アフィリエイトでネタ切れ、ネタ探しをしている方。商品が売れない方は、競合サイトが多いレッドオーシャンで売ろうとしているかもしれません。そんなときは、記事のテーマをズラし=訴求方法を少し変えると売れるようになります。
ウェブマーケティング業界で働いている龍由樹@ペンギン新聞です。
アフィリエイトで売れない!売れる商品のネタ切れ!もう、アフィリエイトはオワコンだ!と騒いでいる方が多いように思います。
でも、アフィリエイトはまだまだ稼ぎますし、未来は少しアフィリエイトで稼ぐコツは変わるかもしれませんが、アフィリエイト自体はなくなりません。
今も昔も、この商売はありますし、普通のビジネスですよね。
本質的に、紹介ビジネスがなくなるワケがないです。
でも、アフィリエイトで売れない、売る方法が知りたい!そんな方は今回の記事を読んでください。
読んで欲しいのは以下のような方です。
・どんなアフィリエイトブログのネタ(テーマ)がよいか分からない
・アフィリエイトの記事がネタ切れでネタ探しをしている
このような方に「ズラし」と呼ばれる、潜在顧客を掘り起こしてアフィリエイト商材を売る方法をご紹介したいと思います。
アフィリエイトで売れない理由は2つ
アフィリエイトのブログを立ち上げて、一生懸命に記事を書いているのだけれども売れない!と言っている方は、だいたい、以下の2つの問題に陥っていることが多いです。
② 文章のセールスライティングが下手すぎる
今回は、①のレッドオーシャン(競合サイトが多すぎる)分野の商品やテーマで売ろうとしている方にフォーカスしてお話ししようと思います。
よく、アフィリはニッチな分野を狙えと言いますが、広告単価が高いのは、やはり競合が多いレッドオーシャン分野の商材なんですよね。
次の項目で、詳しくご説明していきます。
②のセールスライティングの覚え方については、以下のページに参考になる本を一覧で書いていますので、本で勉強するか、私もセールスライティングの方法を執筆しているので、参考にして欲しいです。
龍 由樹(りゅう ゆき)この記事に書いてあることアフィリエイトで稼ぐための記事の書き方、構成についてご説明します。普通に文章を書いていても売れませんよ。ウェブマーケティング業界で働いている龍由樹@ペンギン新聞[…]
沈黙のWebライティング ―Webマーケッター ボーンの激闘―〈SEOのためのライティング教本〉 新品価格 |
競合が多いアフィリエイトで稼ぐコツ
では、競合サイトが多すぎるアフィリエイト分野(レッドオーシャン)のサイトで効率的に商品を売る方法についてご説明したいと思います。
もっとも簡単な方法は、ブログのテーマを「ズラす」ことです。
ズラしとは、マーケティングの分野で使われる方法で、直球で、その商品を紹介するのではなく、ブログのテーマを一見すると関係ない内容にして、最終的に狙ったアフィリエイト商品に誘導する手法です。
こんな記事を書いても、既に「○○化粧品」を紹介したブログは多数あるはずです。
つまり、よほどSEOを頑張らなければ売れませんし、SEOを極めた猛者がたくさんいる中で勝つことは非常に困難です。
つまり、アフィリエイトで売れない方は、猛者に立ち向かって蹴散らされる無理ゲーをしていることになりますね。
逆に、こんなテーマはどうでしょうか?
本当に売れるかどうかは記事次第ですが、なんか、読者に刺さりそうじゃありませんか?
だって、結婚願望のある女性なら、「この化粧品を使えば、私も彼氏が出来るかも」と思いますよね?
大切なので、もう一度言います。
これをズラしと言います。マーケティングの世界ではよくやる方法ですが、プロの真似をすれば個人だって稼げる可能性が高いですよね。
成功させるにはペルソナが重要
ちなみに、この方法を成功させるには、テーマ選びだけでなく、完璧なペルソナ(どんなお客様に訴求するかの人物像)を明確にしなければダメです。
だって、ターゲットを絞り込めば絞り込むほど、そのお客様の悩みや課題が見えてきますよね。
そのお客様の悩みや課題に向かって、テーマをズラすのです。
ペルソナを作って、ブレのない完璧な文章を作るには、私の書いた以下の記事を参考にしてください。
龍 由樹(りゅう ゆき)この記事に書いてあることブログで良質な記事を短時間で書くための書き方やコツをまとめました。この記事のテンプレートや本文サンプルも無料でダウンロードできるようにしています。初心者からプロのライター、[…]
アフィリエイト商品別ずらし方
これは、あくまで私のアイディアフラッシュですが、特にアフィリエイトで稼げると言われる分野だけれども競合が多い分野のズラし方を考えてみました。
アフィリエイトのネタ探しに困っている方。ネタ切れの方。売れない方は、参考にしてください。
育毛系アフィリエイト
育毛系は昔から稼げる分野のアフィリエイト商材と言われています。
一方で、すでにトップレベルのアフィリエイターが検索上位を占めているので、今から参入しても稼げないと言われる、いわゆるオワコンと言われる分野です。
でも、こんなネタの作り方がありますよ。
・密かにメンズウィッグが流行っている(育毛からウィッグにズラす)
・会社で信頼される上司の条件!威厳を保つために
色々出てきますよね。
ちなみに、最後の信頼される上司は髪がふさふさの写真なんかを置いてイメージさせてもよいかもしれません。また、ビジネス系のテーマにすれば、男性用ガジェットも売れますよね。
クレジットカード系アフィリエイト
クレジットカードは、「クレジットカードの読み物」を筆頭に、かなりレッドオーシャン化しているので、かなり厳しいジャンルです。
でも、ASPの成果報酬は高いので、ぜひ、訴求したいし、もし、クレジットカードを攻略すれば、稼げるアフィリエイターの仲間入りですよね。
私だったら、こんな感じでズラします。
・楽天でMAXのポイントを貯める方法
・カフェの代金をポイントで無料にする方法
ちょい分かりにくいので、「クレカのポイントを現金化して節約する方法」と「楽天でMAXのポイントを貯める方法」は、私が実際に書いているので参考にしてください。
龍 由樹この記事に書いてあること楽天証券の積立投信に楽天カードの引き落としを選択し、楽天ポイント優先で支払うと実質的に少ない現金で積立が可能です。現金を極力使わずに投資して稼ぐことができますね。ウェブマーケティン[…]
龍 由樹この記事に書いてあること稼ぐためには節約してお金を貯めて勉強に投資する!これが基本です。私は楽天ポイントを現金化して生活費を浮かせていますよ。ウェブマーケティング業界で働いている龍由樹@ペンギン新聞です。[…]
美容系アフィリエイト
美容系商材とは、コスメやスキンケア、クレンジングなどの女性向けの商品です。
女性のアフィリエイターやインフルエンサーがひしめいていて、広告主の企業が女性アフィリエイターへ売り込みをするイベントも開催されているので、今からはじめるのは厳しいと言われるアフィリエイト分野です。
私なら、こうやります。
・子供向けのスキンケア特集
・初彼氏を作るためのニキビケア
いかがでしょうか?
男性向けのメンズコスメを訴求する人は、まだまだ少ないですし、子供向けも同様で、特にこれらは強い特化サイトが少ないので、SEOを強化して努力すれば、自分がメンズコスメや、子供向けスキンケアのトップアフィリエイターになれる可能性も残っています。
また、恋愛系のサイトはアクセス数が稼ぎやすいです。
特に女性向けの恋愛サイトは、私が月間12万PVまで伸ばした経験がありますし、ニキビ訴求で稼げた経験があるので、いけますね。
ただ、恋愛系は、似たような記事になりやすいので、Googleのアップデートに弱く、アクセス数がガタ落ちする可能性もあるので、SEOの知識をしっかり身につけたいですね。
占い系アフィリエイト
電話占い系は、特にアフィリエイトの成果報酬が高額で、ヴェルニなど直接アフィリエイトで特典をつけているサイトもあるので、もし、ハマればガッツリ稼げます。
ただし、もともと占いサイト訴求では売れず、「占い師」をオススメする方法でなければ売れません。
悪いニュースをお話しすると、占い師の権威サイトは、現時点で「ウラスピ」です。
電話占い師の口コミサイトで、だいたい、電話占いをする方は、このサイトで占い師を探していたりします。結構、競合が多いサイトです。
でも、こんな訴求の方法はいかがでしょうか?
・経営者はどう未来を占っている?経営者の占い師活用法
霊の透視は、私が実際にやっている訴求方法です。
もちろん、占い師によって得意・不得意があるので、明確に占い師のプロフィールに「霊の透視が得意」「除霊ができる」と書いてある人だけを紹介しています。
また、経営者で占い師に重要なビジネス判断を頼っている人も少なくありません。
ビジネスに関連したサイトで占いを訴求するのもアリですよね。
ダイエット系アフィリエイト
正直、ダイエットや健康分野は薬機法の規制や監視がもっとも厳しい分野なので、注意して取扱をして欲しいのですが、今、私が育てているのが、ダイエット・・・ではなく、太る方法や、時短で栄養を摂取する方法です。
太れない人向けのサプリもアフィリエイト商材としてASPに出ていますし、忙しい会社員が、毎日、牛丼を食べる代わりに、栄養バランスがよく短時間で食事ができる食品も出ています。
特にエンジニアなど、残業が多い職種にはウケがよく、エンジニアサイトに時短食の訴求をするのもアリですし、食べても痩せてしまう人に太るサプリを訴求するのはアリですね。
・デスクで1分で食事を完了できる時短系食品特集
こんなのも面白いですね。
旅行系アフィリエイト
旅行系は、季節要因が多く、売れる時期と売れない時期があるので稼ぎにくいアフィリエイト商材と言われています。
その一方で、自分の旅行のついでに写真を撮影して、旅行系アフィリをやっている人もいるので、稼ぐのが非常に難しい分野です。
売れない、稼げないアフィリエイトの代表格なんて言う人もいます。
私なら
・高級車に乗れるレンタカー屋はココ(地域ごとに紹介)
など、直接、旅行を訴求するのではなく、例えば航空券やレンタカーを訴求します。
特に旅行系サイトでレンタカーを斡旋しているサイトは多いですし、車離れが進んでいるとはいえ、高級車に一度は乗ってみたい人は多いですよね。
また、地域ごとに紹介していけば、競合サイトを減らすことができるので、オススメです。
ただし、取材力は必要になると思います。
サーバ系アフィリエイト
レンタルサーバのアフィリエイトは、非常に難しい分野です。
そもそも、エンジニア職の男性がターゲットになるため、アフィリエイト経由で売れないんですね。リテラシーが高いので、自分で探すのでアフィリエイトリンクをクリックしません。
でも、こんな方法はあると思います。
・kusanagiが使えるレンタルサーバ
など、何かに特化してまとめていった方が良い気はしますね。
ただ、正直、私はこのアフィリエイト分野でCVが発生していないので、ちょっと難しいのが現実だと思います。
効果的な記事タイトルのテッパン
アイディアフラッシュとして、レッドオーシャンのアフィリエイト商品を売る訴求方法をご紹介してきましたが、タイトルにも着目してみましょう。
というのも、レッドオーシャンのキーワードでCVを狙う場合、呼び込んだ少ない見込み客を確実にCVさせなければならないためです。
特に、
・購買しやすいレイトマジョリティ層の顧客を呼び込む
ことが重要です。
レイトマジョリティ層とは、よく「情弱」などという言葉で語られることが多いのですが、あまり、その分野に詳しくない人で、情報収集に積極的ではない顧客層です。
この顧客層は、しっかり、メリットを伝えてあげることで、商品の価値を感じやすく購買につながりやすいのです。(結構、アフィリエイターでココを見落とす人は多い。)
購入直前の顧客、レイトマジョリティ層の顧客が反応するタイトルには法則があり、記事のタイトルには、検索キーワードの他に以下の要素を含めましょう。
・「見るべき、読むべき、絶対に」など追い込む単語
・○%、○人、○割など数字的根拠
・「知らないと損する」など限定感を出す単語
・「まだ間に合う」など焦らせる単語
例を示すとすれば、
ですかね。
商品のキャッチコピーに販売数が書かれていると思いますので、数字的な根拠は、広告主のサイトから拾うことができます。
これらを意識して、ズラし訴求の確度を上げていただきたいですね。
まとめ
レッドオーシャンと言われるアフィリエイト商品でも、ブログのネタを作ることは出来ますし、上手く話題をずらすことができれば、アフィリエイト記事のネタ切れやネタ探しに困ることはありません。
ずらしとは訴求方法を少し変えることですが、これが上手くなれば、まだ、ブルーオーシャンのキーワードを簡単に探せるようになりますし、アフィリエイトで上手く売ることができるでしょう。
アフィリエイトで稼ぐコツは、思考を少し変えてみるだけなんですよね。