他のサイトからあなたのサイトへリンクされることを「被リンク」と呼びます。
Googleは、あなたのサイトが、他のどんなサイトからリンクされているかということを非常に気にします。被リンクが多いほど、あなたのサイトが他のサイトから話題にされていると解釈され、あなたのページの検索順位が上昇することになります。
最近のSEOのトレンドは、コンテンツが良質なほど良いとされ、あたかも被リンクは意味のないものと言われるような風潮がありますが、そんなことはありません。コンテンツの質も評価の中で重要視されるようになってきたというだけで、被リンクの重要性が下がった訳ではありません。
しかし、被リンクも単に数を集めればよい訳ではなく、あまりにも内容の薄いサイトからたくさん集めると、逆にペナルティや自動フィルターによって、ランクダウンするようになりました。
これは、2012年4月から導入されたペンギンアップデートと呼ばれるGoogleのアルゴリズムにより一層、その傾向が強くなりました。
ペンギンアップデートは現在でも継続して行われており、自作自演の被リンクがあるサイトは評価を下げる取り組みです。
自作自演の被リンクなど、もっての他ですが、真面目にサイト運営を頑張っていても、意図せず、評価の低いサイトからリンクを貼られる場合があります。では、どのように調べ、どのように対処すれば良いのでしょうか?
実は、被リンクの影響を無効化する方法があります。
どこからリンクされているかの調べ方
方法は簡単です。まずは、Google Search Console(Webマスターツール)に登録することです。
以下のスクリーンショットを見てください。
Google Search Consoleから、「サイトへのリンク」をクリックすると、どんなドメインのサイトからリンクが貼られているか、数と共に表示されます。次に「その他のサンプルリンクをダウンロードする」を選択すると、リストでリンク元のページの一覧がダウンロードできます。
リンク否認の仕方
ここで、ダウンロードされたものから、評価の低いサイトのページをメモ帳やエディタなどで別リストとして作り変えましょう。
その上で、リンク否認ツールを使用し、作ったテキストベースのリンク否認リストをアップロードするだけです。
もし、あなたのサイトが、今、想定しているよりもアクセスが少ない。または順位が低い場合で、かつ、その原因が、質の低い被リンクによるものだと感じる場合、リンク否認ツールを使うことで、2~3週間程度で順位が上昇すると言われています。早い人で1週間で結果が出た人もいますね。
どんなサイトを否認すべきか?
まず、前提としてすべてのリンク先を否認する必要はありません。むしろ、チョイスを間違うと、SEO上、効果のあったリンク評価まで失ってしまうことになりかねません。十分に注意が必要です。
では、どんなサイトからのリンクを否認すべきなのでしょうか?
それは、同じサイトから大量のリンクを貼られているケースです。
同ドメインから大量に少数のページへリンクされるものを否認
再び、Search Consoleの画面を見てみましょう。
この中から、ln.isとameblo.jpに注目してください。リンクされているページの数は少ないのに、同じドメインから大量のリンクが貼られていますね?
実際に「その他のサンプルリンクをダウンロードする」で、リストを出してみると、ほとんどが意味のないリンクだったり、単なるリダイレクトだったりします。
この「同じドメインから、あなたの少数のページにリンクが貼られている」ケースを探してみましょう。まずは、これらが否認すべき候補になります。
リンクサービスからのリンクを否認
リンクサービスとは、ウェブランキングや、単に被リンクを増やすことを目的にしたサイトです。もし、自分で行っている場合は、即刻やめて否認すべきです。
筆者は、楽天ソーシャルニュースやPINGOOなどのサービスも件数によっては否認しています。(あくまで筆者のSEOのやり方ですので、これらのサービスが悪いという意味ではありません。)
楽天ソーシャルニュースは、話題になっているネットニュースをユーザが投稿できるサービスですが、しばしば自作自演リンクとして使われたり、悪意をもって大量に投稿されるなんてことが発生します。
実際にGoogleがどう評価しているかは分かりませんが、楽天ソーシャルニュース自体は独自のコンテンツを持たないサービスです。Googleから高い評価をえているとは考えられません。
楽天ソーシャルニュースの場合、少数のリンクであれば、そのままにしていますが、大量に特定のページにリンクされた場合は否認するようにしています。
PINGOOは、ブログの更新情報(PING)を世界中のサーバに配信するためのサービスで、非常に便利なサイトです。
しかし、PING送信した記事は一覧表示されるため、これが、低評価のリンクとみなされる可能性があります。筆者の場合は、PINGOOも否認しています。
他にも独自のコンテンツを持たないサイトからのリンクは否認しておいた方がよいでしょう。
まとめ
被リンクを持たないサイトでも、コンテンツが上質であれば、検索結果において上位表示されるサイトはたくさんあります。もちろん、リンクがあった方が、それが強みになるチャンスは増えますが、質の低いサイトからのリンクはできるだけディアクティベートしておくべきだと考えます。